EOS スピーカーケーブル引き直し4日目(最終日)

  ミラーモニターなどにかまけて遅れていたドアデッドニング&スピーカーケーブル換装の最終日です。残るは右ドアのみですが、昨日左ドアをやっているので手順は一緒。気楽です。 まずは昨日完成させた左ドアの中にあるネットワークのツイーターレベルを+-0dBから-3dBに変更します。昨日+3dBから+-0dBに落としたのに、それでもまだ高音が多いので思いきって-3dB(3段階の一番下)まで落とします。一度完成させた内張を再度はずすのは忍びないのですが致し方なし。 お陰で昨日撮り忘れた左ドア内部の写真が撮れました。 leftdoorcable11.JPG さて気合いを入れて残る右ドアに取りかかります。とはいえ今日は気持ちに余裕があるのでゆっくりと写真を撮りながら進みます。 まずはインナーパネルをはずすまで。右ドアもショップさんがデッドニング材を貼ってくれています。 rightdoorcable01.JPGrightdoorcable02.JPGrightdoorcable03.JPG なのにもっと貼ってしまう私(笑) rightdoorcable04.JPGrightdoorcable05.JPG 次に昨日と同じくドアヒンジ部のスピーカーケーブル通し作業を行います。 ①ゴムブーツ車体側をはずします(上の突起を押しながら引っ張る) ②コネクターをはずします(オレンジのレバーを倒す) ③車体に残った車体側コネクター(これを両側の黒い突起をつまんで車体側に落とします) rightdoorcable06.JPGrightdoorcable07.JPGrightdoorcable08.JPG ①ドア側に引っ張ってきたヒンジ部コムブーツ。配線が曲げてあるのはドア内部で垂直に立ち上がってドアガラスを避けるため。 ②インシュロックを切ってビニールテープを剥がします。 ③ゴムチューブにスピーカーケーブルを押し込みます。 ④スピーカーケーブルを押し込んで十分な長さまで車体に引き込んだらゴムチューブ部に自己融着テープを巻いて処理します。 rightdoorcable09.JPGrightdoorcable10.JPGrightdoorcable11.JPGrightdoorcable12.JPG ①ゴムブーツをヒンジ部に戻してコネクタを接合します。オレンジのレバーを真横に倒した状態からでないと接合できません。車体内部に落とし込んだカプラーは裏から手を入れて押さえておきます。カプラーが接合できたらゴムブーツを車体側・ドア側共にキチンと嵌め込みます。カプラーは車体側に落とし込んだ状態のままにしないとスピーカーケーブルの通る隙間がありません。 ②ミッドバスを装着し、車体ハーネスを内張内に引き込むゴムパーツのビニールテープを剥がしてミッドバス~ネットワーク/アンプ~ネットワークの2本のスピーカーケーブルを割り込ませます。割り込ませたあとはここも自己融着テープで元通り処理します。 rightdoorcable13.JPGrightdoorcable15.JPG あとはインナーパネルやウィンドウモジュールを元通り固定し、車体ハーネスを正しく接合した後、ミッドバスとアンプからのケーブルをネットワークに接合し、ツイーターへのケーブルも用意して内張を元通り装着すれば終わりです。今日は午前中で終了。 rightdoorcable16.JPGrightdoorcable17.JPG 無事アンプまで全てのスピーカーケーブルが到着。AVナビ~外部アンプ、外部アンプから各スピーカーのネットワーク、各ネットワークからツイーター/ミッドバスまで全てオーディオテクニカのケーブルで統一することができました。感無量。ずいぶん遊ばせて頂きました。二度とやりません(笑) 因みにケーブルの総使用量は17mくらいでした。20m買うのが正解ですね(前席シート下アンプの場合)。 rightdoorcable14.JPG さて、手順書みたいなエントリなので若干の注意事項を。 ・このブログを参考にして実施される作業は自己責任でお願いします。私の書いている手順が正しい手順とは限りません(笑) ・指や手を切らないように注意しましょう(^^;) ・車載ECUにエラーが出ることがあります(VAG-COMがあれば消せます)。 ・パワーウィンドウモジュールが初期化されてビクとも動かなくなることがあります。この場合、気を落ち着けて(笑)ドアを閉めてスイッチ操作して下さい。動きます。 ・配線やデッドニング材は、くれぐれも可動部分(特にガラス)に触れないようにして下さい。元からある車体ハーネスに沿わせるのが確実です。 さてさて肝心のインプレですが、 ・まず乗り込んで走った瞬間に室内が静かになっていることに気が付きました。デッドニング材が効いているのか・・・気のせいなのか・・・(笑) ・フロント左右共にELACツイーターのレベルを-3dBにしたので明らかに高音域の音は減っています。前までELACが主役でガンガン鳴っていたので寂しい感じはしますが、長時間聴いても高音がうるさくないレベルになりました。 ・音は私にとってはもうこれ以上必要ないレベルまで来た感があります。妻が「生の音が聞こえる」と感想を述べました。敢えて欲を言えば低音がまだ足りません。もっと低音を(低い定格入力で)鳴らしてくれるミッドバスに換装すれば良いのかもしれませんが、まずはしばらくこのまま鳴らしてみようと思います。 最後になりましたが、ドアヒンジ部のケーブル貫通方法を考案頂いたkaishiさんに感謝申し上げます。