カメラ

武相荘

久しぶりに町田の「武相荘(ぶあいそう)」に行ってきました。 平日にもかかわらず開店前から列ができています。しかし順番待ちの間も被写体に事欠かず。LEICA M11LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35mm

Oberwerth George(カメラバッグ)

ドイツはコブレンツからOberwerthのGeorgeという小型カメラバッグが到着 同社の商品はとても使いやすく、カメラバッグといえばOberwerthが定番になっています。 クラシックラインのFrankfurtとWetzler2を持っていますが、小型のFrankfurtを家内に取られたの…

SUPER DRY !!!

久しぶりに飛行船を見たような気がします。 LEICA SL2APO-VARIO-ELMARIT-SL 90-280 f/2.8-4

Arte di mano / Leica M11 half case with Advanced Battery door

1月に韓国のArte di manoさんに注文しておいた、LEICA M11用ハーフケースがやっと届きました。 いつもと同じブラックのPueblo革にブラックステッチ、木の芯が入ったAventino Gripをオプションで追加。作り、質感、フィッティング完璧です。 M11では、M10まで…

LEICA M11 フルサイズ6000万画素の解像

こちらは昨日撮った長野電鉄の旧小田急ロマンスカーの画像(レンズ:LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35) オリジナル画像の展望席を拡大したら、ひとりで前面展望を楽しむおじさんの眼球の向いている方向までわかりました。 同じ6000万画素のSIGMA FP Lは少し扱…

長野へ

いつものことながら前日に思い立ち、長野へ行ってきました。 まずはその前に横川に立ち寄り、目当ては旧信越本線の遺構 特急あさまでこの峠を越えたのは、まだ20代だったかも。 LEICA M11 LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35(野猿のみAPO-TELYT-M 1:3.4/135) 取…

花見

今年は近所の公園にも花見が戻って来ました。LEICA M11LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35mm & 75mm

西武多摩川線~国分寺崖線

西武多摩川線の旅、競艇場前駅~新小金井武蔵境側1両はサイクルトレイン、自転車積載可です。LEICA M11LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35mm 国分寺崖線下を散歩して、カレーのプーさんで山盛りカレーを食べて帰ってきました。

修善寺~森のカフェ Little Heart

今日は仕事で使っているスマホを家に置いて伊豆にやってきました。暖かい! LEICA SL2LEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-90mm F2.8-4 いつもの修善寺へ そして前回と同じお宿、新井旅館さん こちらのお宿の食事は決して豪華絢爛ではないのですが、ひとつひとつのお…

LEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-90 f/2.8-4 ASPH.

これが正真正銘最後のレンズ(笑)、LEICA VARIO-ELMARIT-SL 24-90 f/2.8-4 ASPH.がやってきました。 APO-VARIO-ELMARIT-SL 90-280 f/2.8-4を使っていて、LEICAのドイツ設計のズームレンズは単焦点と同等に使えると確信。 この2本で、24mmの広角から280mmの望…

ノートPCで写真編集から印刷

デスクトップPCをノートPCに変えて一番心配だったのは、写真編集から印刷のフロー。6000万画素のRAWファイルを取り扱うのはPCにとってなかなかヘビーな作業です。 以前のデスクトップは、Intel Core i7-11700K(8コア16スレッド、最大クロック5.0GHz)、GeFo…

都立野川公園にて

今日も寒空の野川公園に行ってきました。前回よりモグラ穴が増え、野鳥もたくさん遊び、花も少ないながら種類が増え、春は近そうです。 LEICA M11 LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35mm,90mm

都立野川公園にて

冬の寒空、野川公園に行ってきました。 LEICA SL2LEICA APO-VARIO-ELMARIT 1:2.8-4/90-280

LEICA純正M11用プロテクター

LEICA純正のM11用プロテクターを買ってみました。 底蓋はマグネット式で、開かなくてもUSB-C端子にアクセスできるようになっています。 開けばバッテリーが着脱可。 韓国のArte di manoさんで現在M11用プロテクターを開発中ですので、それが完成するまでの繋…

M型LEICAにもUSB-C端子

ついにM型LEICAにもUSB-C端子が装備されました。 「iPhoneやiPadに直接接続できます」と宣伝され、何と時期的にとても微妙なUSB-C→Lightningケーブルまで同梱されていますが、AndroidにもUSB-C→USB-Cケーブルで普通に接続できます。 6000万画素のRAWファイル…

九段から神楽坂下

今日は暗くて寒い日ですね。 家内が、趣味のフランス語の検定を受けるというので、九段の暁星高校まで車で送って、私は試験のあいだ早稲田通りを神楽坂下までうろついてきました。 LEICA M11LEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/50mm ASPH.LEICA SUMMICRON-M 1:2/28mm…

LEICA M11とAPO-SUMMICRON-M 1:2/35mm試写

取りあえず設定を終わらせ、近所を散歩してパシャパシャ試し撮り。 手ブレ補正のない6000万画素なので(SIGMA fpLとほぼ同じ)、心して掛からないとピンボケ連発。今日は全部開放f2で撮ったので余計に。バッチリ合えば目が痛い写真に。 LightroomがまだM11に…

LEICA M11 + Visoflex 2 + BP-SCL7、さっそく計量

本日発売LEICA M11 + Visoflex 2(外付けEVF) + BP-SCL7(予備電池) どちらかがM11で、どちらかがM10-Rですが、間違い探しレベル。 しかし中身は大きく変わっています。アジャスティグマも問題なく装着できました(^^;) カメラの中身は別にして、M10がM11に…

家内がレンズ交換式カメラデビュー(LEICA CL)

フルサイズセンサー& 28mmレンズ固定式のLEICA Qから、APS-Cセンサー&レンズ交換式のLEICA CLへ。 用意したレンズは汎用性の高いズームとマクロ・VARIO-ELMAR-TL F3.5-5.6/18-56mm ASPH.・APO-MACRO-ELMARIT-TL 60mm f/2.8 ASPH. 私も少し試写しましたが、AP…

日枝神社に初詣

日枝神社に初詣 LEICA M10-RLEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/35mm 例年、10日くらいだとまだ人が多いのですが、今年は第6波の影響でかなり少ない人出です。 プルデンシャルのビルに良い光が当たっていました。 日枝神社の帰り、本当は神保町のボンディに寄りたか…

M11の詳細スペックとLEICA VISOFLEX 2

M11の詳細スペックと画像がリークされました。事前情報の通り、6000万画素センサーが搭載され、裏蓋は無しに。それ以外はBluetoothとUSB端子くらいでM10-Rから大きな変化はありません。ブラックとシルバーがありますが、シルバーは110g重い。4000万画素のM10…

ライカ 新型ビゾフレックスのリーク

新しいLEICA M11とともに1月13日の発表が予定される新型ビゾフレックス。 感想は「超四角い」(笑) 因みに現行型 しかしその形状のおかげで高さが抑えられ、SSダイヤルとの被りも解消されている模様。GPS機能はなくなったかも。 高精細な有機ELが搭載されてい…

Leica APO-Vario-Elmarit-SL 90-280mm/2.8-4.0 ASPH

新春第一段が香港からLeica APO-Vario-Elmarit-SL 90-280mm/2.8-4.0 ASPH 私のライカ史上、物理的に最長のレンズかも知れません(^^;)

江ノ島でパール富士に挑戦

午前11時5分に江ノ島西岸付近から富士山頂に沈む月が見られるということで1時間以上前から陣取りましたが、残念ながら雲が取れることはありませんでした。 LEICA M10-RLEICA APO-SUMMICRON-M 1:2/50mm それでも何とか雲の上から富士山に沈む月を確認。真っ昼…

江ノ島

今日は朝から気合いを入れて江ノ島でテレワーク(笑)大気に黄色い靄が掛かっていてコントラストの低い富士山になってしまったのが残念。 LEICA SL2LEICA APO-TELYT-R 1:4/280mm

是政橋の夕景

多摩川の河原に三脚を立てて、夕焼けの武蔵野南線・南武線を撮影しているおじさんがいたので、そのおじさんと列車と多摩川をフレームに入れてみました。LEICA SL2SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports(250mm) 本当はこの夕焼けの中に富士山がいるのです…

鳥瞳AFと蛍石の力がほしい

一応、SIGMA150-600mm用の1.4倍テレコンを追加しました。2倍テレコンはF値が2段落ち、1.4倍テレコンは1段落ち、600mm端だと2倍がF13、1.4倍がF9。 色々やっていますが、LEICA SL2の制約(主にAF性能)とSLマウントの制約(SIGMA150-600しか選択肢がない)を…

ヒヨドリ~テレコンは有りか無しか

朝から家の周りで大騒ぎしているヒヨドリをベランダから撮影。 1200mmの手持ちで手ブレ、被写体ブレ、ピント外しありますが、テレコンを付けているとピントが合っても羽毛の一本一本までは解像しない感じ。 LEICA SL2SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS Sports…

1200mmの月の画角

満月間近、手持ちで撮りました(1200mmクロップなし)。 レンズの手ブレ補正4段分とボディの手ブレ補正が効いています。 LEICA SL2SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS SportsTELE CONVERTER TC-2011 ISO200 f13 1/320sec

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS SportsとTELE CONVERTER TC-2011

今日は天気が良いのでSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG DN OS SportsとTELE CONVERTER TC-2011のテストをしました。 感想は「難しい」(笑) まずテレコンTC-2011ですが、LEICA APO-EXTENDER-R 2xほど極端ではありませんが、画質が少々落ちます。遠方の解像は厳しく…