ナビの埋め込みネタ(笑)

  今日は東京でも雪ですね。PASSATはこんな感じです。けっこう解けてからの写真ですが、朝は車全体がすっぽりと雪に包まれていました。 pasnavi1.JPG さて、私ほどAVインストールパネルで遊ぶ人は他にいないと自負しております(笑)が、本日パナ用AVインストールパネルJ1T DC6 A03がマニアックスさんから届きましたので、早速EOSの傷つけた(おまけに塗装にも失敗した)パネルと交換。これは嵌めて押すだけなので一瞬で完了。 こんなやつです。 panakit11.JPG で終了して、物置に「傷つけて塗装も失敗したパナ用パネルと新品のパナ用ステー」を片づけたとき発見してしまいました。むかしEOSでALPINEのナビを1センチほど埋め込むために穴開け加工したカナック企画製GE-VW202のステーを。 それはこんなやつです。 ana-2.JPGana-3.JPGana-4.JPG この穴加工済みステーを利用すれば、PASSATのカロナビが埋め込めるのでは?因みにPASSATのカロナビは最初ピービー社製のキットで取り付けていたのを、CESARさんのEOSがパナ用AVインストールパネルに換装されたので譲って頂いたカナック企画製GE-VW202に交換済み。GE-VW202を使用して普通に取り付けると、私のカロナビAVIC-ZH009の場合5ミリ程度ナビが飛び出した状態になります。 ピービー製とカナック企画製 navi.JPGKANAK2.JPG 早速作業開始、といってもパネルを外してナビを引き出し、ステーを穴開け加工済みのものに交換するだけです。 pasnavi2.JPG 一見うまく行っているように見えるでしょう。でも実は埋め込み過ぎなんです。これだけ埋め込むためには裏側の配線を相当押し込む(整理する)必要があって苦労したのにこれではダメです。 pasnavi3.JPGpasnavi4.JPG 同じ取付穴を使ってもALPINEのVIE-X07はパネルから5ミリほど飛び出し、カロのAVIC-ZH009は5ミリほどへこんでしまう、つまりVIE-X07とAVIC-ZH009では10ミリ程度手前への迫り出し方が違うわけです。 これはイカンとやり直し。PASSATのオーディオ部はEOSやゴルフと違ってエアコン操作パネル裏側とオーディオ裏との間に仕切りや何らかの装置があって手が入りません。裏側の配線整理は非常にやりにくいです。そして今回は助手席エアバッグOFFインジケータの配線は抜きません。あとでVAG-COMするのが面倒なので。 pasnavi5.JPG ということで完成の図。新たな穴を開けたわけでなく、超強力両面テープを広大に使用しました(笑) pasnavi6.JPGpasnavi7.JPGpasnavi8.JPG だから何なんだ?と言われたらそれまでの自己満足作業でしたが、絶妙の埋め込み加減に調整できました。そして今回のミソはナビを運転席側に向けて若干スラントさせたということです。左側のナビ取付トルクスネジにシムを噛ませて2ミリほど手前に出っ張らせています。右側は出っ張っていませんので結果として右側にほんの少しスラントしています。自分以外には絶対にわかりませんが(笑) ナビのツライチ埋め込みはナビ男くんの売りの一つですが、どうやってるんですかね?案外超強力両面テープだったりして(笑)